あなたのまちのガスホルダー
入間ガス(入間市)
- 所在地
- 埼玉県入間市狭山台土地区画整理地2街区5・6画地
- 大きさ
- 直径 21.22メートル
- 容量
- 5,000立方メートル(一般家庭の1日の使用量 約4,160件分)
- コメント
- タンクは青空にも同化しそうな鮮やかな水色。圏央道から見える面には埼玉県のマスコット「コバトン」がお茶摘みをしているイラスト、反対側には入間市の市の花「お茶の花」をデザインしたイラストが描かれています。
入間ガスさんのイメージキャラクターは、このタンクをもとに作られたそうです。 - 訪問日
- 平成26年9月26日
ガスホルダーから見た風景
-
コバトンの反対側は「お茶の花」をデザインしたイラストになっています。
-
階段は踊り場で折り返して進むタイプでした。頂上に近づくと球面に沿ってまっすぐに上がっていくので、あまり怖さを感じませんでした。
-
(北側)
圏央道の向こう側は一面のお茶畑です。正面高台にある住宅街の向こう側に、西武池袋線の仏子駅があります。 -
(北東側)
武蔵工業団地が一望できます。反対側は狭山台工業団地。二つの工業団地が隣接しているそうです。 -
(東側)
東京方面です。写真の中央やや左寄りに「東京スカイツリー」が見えました! -
拡大画像です。634メートル、さすがに群を抜く高さですね!
-
(南西側)
雲がかかっていましたが富士山が見えました!寒い時期には、より一層美しい富士が拝めそうですね。右手に見える圏央道の先には青梅インターがあります。 -
(北西側)
緑のじゅうたんのようなお茶畑が続きます。この先は、飯能や秩父方面になります。 -
ご案内して下さった、入間ガス総務部総務課課長 大澤さんです。入間ガスイメージキャラクターのデザインは、こちらの大澤さんが手がけたそうです。