防犯のまちづくりの取組
埼玉県「減らそう犯罪の日」の取組み

埼玉県ガス協会は、地域社会貢献の一環として、平成16年6月に埼玉県及び埼玉県警察本部と「埼玉県防犯のまちづくりに関する協定」を締結し、日頃の通常業務(お客さまへ巡回)の中で、防犯の広報や犯罪や保護を要する人を発見した場合に、警察などに通報する取り組みを始めました。
また、防犯協定に基づく県からの依頼を受けて、毎年『減らそう犯罪の日』(10月11日)に合わせて、県内の都市ガス会社が「一斉パトロール」を実施する取り組みを、平成19年から開始し、今年で13年目となりました。
各社のパトロールの状況を紹介します。
※埼玉県防犯のまちづくり推進条例では、県民の防犯意識の向上と県民参加による取り組みにより犯罪の減少を図るため、10月11日を『減らそう犯罪の日』と定めています。
入間ガス
下校時刻に合わせパトロールおよび歩行者の交通補助を行いました。
角栄ガス
公共複合施設周辺を中心にパトロールを実施しました。
埼玉ガス
深谷市上野台地区の防犯パトロールを実施しました。
坂戸ガス
終業後、東武東上線北坂戸駅周辺のパトロールを実施しました。
新日本ガス
北本本社周辺及び通学路を中心にパトロールを実施しました。
西武ガス
小学生の下校時刻に合わせ、通学路の見回りを実施しました。
秩父ガス
10月11日は台風の到来に伴い悪天候が予想されるため、10日に防犯パトロールを実施しました。
東京ガス埼玉支社
東京ガスグループの「チーム埼玉」で武蔵浦和駅周辺の防犯パトロールを実施しました。
東京ガス熊谷支社
小雨の中ではありましたが、「熊谷女子高校」ならびに「東公園」周辺地域のパトロールを実施しました。
東彩ガス
越谷本社及び越谷駅周辺の防犯パトロールを行いました。
鷲宮ガス
「わしの宮団地外周の鷲宮保育園、鷲宮小学校など、お子さんの多い地区について安全パトロールを行いました。
伊奈都市ガス
エリア内の工事現場周辺をパトロールしました。犯罪の撲滅に向け、地域住民への注意喚起に取組んでいます。
堀川産業
沖山団地内にて防犯パトロールを行いました。
フジオックス
越谷市蒲生西町周辺をパトロール致しました。
埼玉県警察本部から感謝状の受領
- 平成24年度 西武ガス 振り込め詐欺被害防止の活動に関する感謝状(平成25年2月6日)
防犯の取組みに対しての埼玉県から感謝状の受領

埼玉県より感謝状を受領しました。
- 平成23年度 入間ガス
- 平成22年度 本庄ガス
- 平成21年度 秩父ガス
- 平成20年度 大東ガス、西武ガス
- 平成19年度 武州ガス、東彩ガス、坂戸ガス、埼玉県ガス協会